グラディウスIII
機種
SFC
メーカー
コナミ
ジャンル
シューティング
発売日
1990年12月21日
買取相場
830円(ちょいレアソフト)
3DS
Wii
WiiU
switch
PS3
グラディウスIIIのBGM動画

グラディウスIIIの裏技情報

パワーアップコマンド
プレイ中にスタートボタンを押してポーズをかけて、上、上、下、下、L、R、L、R、B、Aと押す。 そのあとポーズを解除すると、スピード1段階、ミサイル、オプション4つ、そしてバリアを付けることができる。 この技は、1クレジットごとに1回ずつしかできないが、ステージを1つクリアするごとにできる回数が1回ずつ増えていく。
残機増加コマンド
タイトル画面で十字の左を押しながらAを3回押す。 これでゲームをスタートすると、パワーアップの種類に関係なく残機が29機になる。しかも、コンティニュー後でも残機は29機のままでゲームが続けられる。
クレジット増加
タイトル画面で1P、2P、オプションの表示が出ているときに、Xボタンをすばやく連打する。すると、クレジットがどんどん増えていき、最大9まで増やすことができる。そのままデモ画面になると無効になるので、増やしたらすぐにスタートさせる。
アーケードモード
タイトル画面でオプションを選び、モード設定画面を出す。ここで、ゲームレベルの項目にカーソルを合わせて、Aボタンを小刻みに16回以上連打する。するとこのあと、画面の表示がアーケードと同じになるので、そのままゲームをスタートするとアーケードモードでプレイすることができる。
オプションの間隔が広がる
ウェポンセレクトのエディットモードで、フォーメーションオプションかローリングオプションを選ぶ。 そして、 オプションのゲージになるまでパワーアップカプセルを集める。 そこでパワーアップボタンを押せばオプションの間隔が広がる。
スピードダウンでパワーアップ
ウェポンセレクトのエディットモードで、 各パワーメーターで自分の好きなものを選んで最後のをスピードダウンにする。 ゲームをスタートさせたらスピートアップせずに、パワーカプセルを まで集めてボタンを押す。 すると、 オプション4つとバリア、ミサイルがつけられる。
ハードなデモ画面
タイトル画面後に出てくるビックバイパーの発進シーンで、①コンのA、B、X、Yのいずれかを押し続ける。 すると、 敵の弾数とスピードが普通の数倍になっている、 通常よりもハードなデモ画面を見ることができる。
隠しカプセルを出す
エクストラステージに入ったら、 丸いつぶつぶの障害物がたくさんある場所でメガクラッシュを使う。 すると、 障害物を壊さなくてもパワーアップカプセルを出すことができる。
スピードダウン
パワーアップしてスピードを最高にする。 そして、 メーターを表示が消えているスピードアップに合わせてパワーアップすると、 最高まで上がったスピードが、 初期段階まで戻る。
ウェポンルーレット
ウェポンセレクト画面でエディットモードを選び、 X, Y, X, Y, X, Yの順に入力する。 コマンドの入力が終わったとたんに、カーソルがすごい勢いで勝手に動きだし、パワーアップウェポンが自動で選ばれてしまう。
自爆コマンド
プレイ中にボーズをかけて、上、上、下、下、左、右、左、右、B、Aと押す。 すると、 ポーズを解除したとたんに自爆してしまう。

グラディウスIIIへのコメント

まだコメントはありません・・・
グラディウスIIIに収録されている主な曲
夕景(2)
幕開けの調べ(1)
レジェンド(1)
灼熱の翼(1)
回転木馬のダンス(1)
Black Sewing Box(1)
ウェルカムガーデン(1)
星を越えて(1)
レオンのテーマ(1)
セリオスのテーマ(1)
カイルのテーマ(1)
ラスクのテーマ(1)
サンダースのテーマ(1)
タイガのテーマ(1)
ハルトのテーマ(1)
リックのテーマ(1)
クララのテーマ(1)
アロエのテーマ(1)
マラリヤのテーマ(1)
ヤンヤンのテーマ(1)
リエルのテーマ(1)
メディアのテーマ(1)
ミューのテーマ(1)
ミランダのテーマ(1)
Season1 サウンドトラック収録曲(1)
サツキのテーマ(1)
マロンのテーマ(1)
ガルーダのテーマ(1)
フランシスのテーマ(1)
エリーザのテーマ(1)
アメリアのテーマ(1)
飛翔(0)
希望のカーテン(0)
更なる高みへ!(0)
大空の飛行(0)
紺碧の宙(0)
ユウのテーマ(0)
ルキアのテーマ(0)
シャロンのテーマ(0)
ユリのテーマ(0)
アイコのテーマ(0)
マヤのテーマ(0)
リディアのテーマ(0)
ウィーズのテーマ(0)