スーパーファイヤープロレスリング
機種
SFC
メーカー
ヒューマン
ジャンル
スポーツ
発売日
1991年12月20日
買取相場
100円
3DS
Wii
WiiU
switch
PS3
スーパーファイヤープロレスリングのBGM動画

スーパーファイヤープロレスリングの裏技情報

3人の隠しレスラー
公式リーグ戦以外のモードでは、モード選択画面からレスラーを選ぶ画面まで、L を押しながらスタートを押していくだけ。公式リーグ戦では、まずイリミネーションにカーソルを合わせ、Lを押しながらスタートを押す。次に、Yを押してモード選択画面に戻し、あとは通常通り公式リーグ戦を選ぶ。すると、「B・G・ブル」、「若元一徹」、「力皇斬」の隠しレスラーを選んで遊べる。
レスラーの隠し技
次の表で示したとおり、十字のどれか1つとY、Bを同時に押せば、マニュアルには載っていない隠し技を各レスラーが出すことができる。 普通に組んだ時 ビクトリー武蔵 ↓ +B+Y DDT グレート・司馬 ← +B+Y DDT サンダー・龍 ↑ +B+Y フライングメイヤー アックス・ドゥガン ↑ +B+Y パワースラム ハリケーン・力丸 → +B+Y アームブリーカー 旗本真也 ← +B+Y 地獄突き 梶原丈 ←+B+Y フロントスープレックス 桧垣誠 ↓+B+Y アームブリーカー 氷川 光秀 ↑+B+Y 弓引きパンチ トミーボンバー →+B+Y コブラクロー スーパーカイザー →+B+Y フロントスープレックス ファントムガイ ←+B+Y フライングメイヤー ブラディアレン ↓+B+Y コブラクロー マッドタイガー ↑+B+Y ジャーマンスープレックスホールド ナイトブラスター →+B+Y アームホイップ アイアンブラスター ↓ +B+Y パワーボム ブレード武者 ←+B+Y 地獄突き アストロブラスター↓ +B+Y ニーリフト 冴羽明 ↑+B+Y ヘッドバッド ヒットマンセイバー →+B+Y リフトスラム スターバイソン →+B+Y セイバーラリアート バックを取ったとき ビクトリー武蔵 →+B+Y スリーパーホールド グレート・司馬 ↑+B+Y バックドロップ サンダー・龍 ←+B+Y ジャーマンスープレックスホールド アックス・ドゥガン ←+B+Y スリーパーホールド ハリケーン・力丸 ↓+B+Y 卍固め 旗本真也 ↑+B+Y ジャーマンスープレックスホールド 梶原丈 ↑+B+Y 卍固め 桧垣誠 →+B+Y コブラツイスト 氷川 光秀 ←+B+Y アトミックドロップ トミーボンバー ↓+B+Y 逆さ押さえ込み スーパーカイザー ↓+B+Y 逆さ押さえ込み ファントムガイ ↑+B+Y アトミックドロップ ブラディアレン →+B+Y ジャーマンスープレックスホールド マッドタイガー ←+B+Y バックドロップホールド ナイトブラスター ↓+B+Y スリーパーホールド アイアンブラスター →+B+Y スリーパーホールド ブレード武者 ↑+B+Y 逆さ押さえ込み アストロブラスター →+B+Y サーフボードストレッチ 冴羽明 ←+B+Y サーフボードストレッチ ヒットマンセイバー ↓+B+Y サーフボードストレッチ スターバイソン ↓+B+Y スリーパーホールド
レフェリーが茶々丸になる
まずモード選択画面で「PASSWORD」を選び、「CHACHA」とパスワードを入力する。すると、モード選択画面に戻るので、どのモードでもいいから選択してゲームを始める。これで、レフェリーが茶々丸に変わる。
レフェリーが女性になる
まずモード選択画面で「PASSWORD」を選び、「WOMAN」とパスワードを入力する。すると、モード選択画面に戻るので、どのモードでもいいから選択してゲームを始める。これで、レフェリーが女性に変わる。
ウォッチモードになる
モード選択画面で×を押しながら、エキジビションマッチを選んでいく。すると試合が始まって、1Pと2Pともに選んだレスラーをコンピュータが操作する、ウォッチモードになる。また、タッグを選んでからウォッチモードにすることもできる。
同じタッグチームでプレイ
エキジビションマッチを選んで、レスラー選択画面を出す。ここで、まず1P側は普通に選び、2P側はカーソルを 「TAG EDIT」 に合わせ、①コンのAかBを押す。すると、エディット画面になるので、1P側が選んだタッグチームを作る。 ◆同じレスラー同士で戦える モード選択画面で、エキジビションの「SINGLE」を選ぼう。次に、レスラー選択画面で、1P側がグレート・司馬以外の好きなレスラーを選んだあとで、2P側のカーソルを右下の隅の空欄に合わせ、②コンのLとXを押しながらAを押す。すると、1P、2Pとも同じレスラーで戦うことができる。 ただし、1P側がグレート・司馬を選んだあとでこの技を使うと、2P側はなぜかビクトリー武蔵になってしまう。
レフェリーが流血
試合中レスラーを走らせてレフェリーにうまくぶつけると、レフェリーがうずくまり顔から血を流すことがある。またレフェリーが倒れているあいだはカウントを取られない。
ブレイクでゴングが鳴る
レスリング道場のLEVEL5で、先生をギブアップ寸前まで追い込む。そして、ロープブレイクになるようにジャーマンスープレックスホールドをかけるとゴングが鳴る。

スーパーファイヤープロレスリングへのコメント

まだコメントはありません・・・
スーパーファイヤープロレスリングに収録されている主な曲
タイトル(2)
セレクト(2)
ゲームオーバー(2)
結果発表(2)
サンダー龍、アックスドゥガンのテーマ(2)
アイアンブラスター、ナイトブラスターのテーマ(2)
ハリケーン力丸、旗本真也のテーマ(2)
スターバイソンのテーマ(2)
ヒットマンセイバーのテーマ(2)
ブレード武者、アストロブラスターのテーマ(2)
スーパーカイザー、ファントムガイのテーマ(2)
エンディング(2)
パスワード(1)
若元一徹のテーマ(1)
グレート司馬、ビクトリー武蔵のテーマ(1)
マッドタイガー、ブラッディアレンのテーマ(1)
冴刃明のテーマ(1)
トミーボンバー、氷川光秀のテーマ(1)
トロフィー炎上(1)
梶原丈、桧垣誠のテーマ(0)