スターフォックス
機種
SFC
メーカー
任天堂
ジャンル
シューティング
発売日
1993年2月21日
買取相場
100円
3DS
Wii
WiiU
switch
PS3

スターフォックスの裏技情報

キャラテストができる
まず、1万5000点以上得点する。次に、残機を0にして、コンティニュー画面にする。ここで②コンの十字、B、Yのいずれかを押すと、画面に表示されていた自機の代わりに敵キャラやアイテムなどが表示される。これは①コンのLで拡大、Rで縮小できる。そのほかに、①コンのAを押しながら十字を動かすと、キャラを回転させて残像を出すことができる。これは×で停止させられる。ただし、ボスキャラやロボットなどの大きなキャラは表示されない。
謎のステージにワープ
レベル3のステージ2に、ほかとは色の違う隕石が出てくる。この隕石のうち2番めに出てきたものを破壊する。すると、隕石から謎の卵が出現して、その卵から鳥が生まれる。ここで、この鳥に体当たりすると、謎のステージにワープすることができる。この謎のステージでは紙飛行機の形をしたキャラが攻撃してくる。しかも、ボスキャラがスロットマシーンの形をしている。
メタルクラッシャー楽勝法
まず、メタルクラッシャーがリングを撃ってくるまで攻撃する。このとき、Rを押しながら右に移動するか、Lを押しながら左に移動してみよう。すると、なぜか、メタルクラッシャーが自爆してしまう。
ツインブラスター入手法
ステージ1で、ステージが始まってすぐにある4つのアーチを全部くぐると、5つめのアーチの下にツインブラスターが出る。また、ステージ2で三角形に配置された赤い小惑星のあいだをくぐっても、ツインブラスターが出る。
隠しサウンド
レベル1でエンディングが終わって 「THE END」が表示されている画面になったら、そのまま10分くらい待つ。すると、何やら変な音楽が流れてくる。
流れ星が降る
ルートマップ画面(レベルを選択する画面)になったら、ルートを決定しないで45秒待ってみよう。すると、画面の右上から流れ星が降ってくる。

スターフォックスへのコメント

まだコメントはありません・・・
スターフォックスに収録されている主な曲
Emergency call(1)
Title Demonstration BGM(0)
Title Screen(0)
Control BGM(0)
Course Map Select BGM Main Theme(0)
BGM (CORNERIA)(0)
BGM (METEOR)(0)
BGM (TAITANIA)(0)
BGM (FORTUNA)(0)
BGM (MACBETH)(0)
BGM (ASTEROID VENOM ORBITAL)(0)
BGM (SPACE ARMADA)(0)
BGM (VENOM BASE for Level 2)(0)
BGM (SECTOR X,SECTOR Z)(0)
BGM (SECTOR Y)(0)
BGM (VENOM BASE for Level 1,3)(0)
BOSS(CORNERIA,Planet Battle)(0)
BOSS(FORTUNA)(0)
BOSS(MACBETH)(0)
BOSS(TAITANIA)(0)
BOSS(ASTEROID Space Battle)(0)
BOSS(SPACE ARMADA,Boss of Core Type)(0)
BOSS(VENOM BASE)(0)
BOSS(Last Boss ANDOLF)(0)
Player down (Orchestra version)(0)
Player down (Band version)(0)
Continue(0)
Course clear (Orchestra version)(0)
Course clear (Band version)(0)
Last Boss Clear(0)
Game Clear Demonstraton(0)
Ending (Boss)(0)
Main Theme(0)
Out of this dimention BGM(0)
Out of this dimention for slot machine(0)
Black Hole (BGM)(0)
Black Hole (Map Select)(0)
Training Mode BGM(0)