イースIII ワンダラーズフロムイース
機種
SFC
メーカー
トンキンハウス
ジャンル
アクションRPG
発売日
1991年6月21日
買取相場
132円
3DS
Wii
WiiU
switch
PS3
イースIII ワンダラーズフロムイースのBGM動画

イースIII ワンダラーズフロムイースの裏技情報

無敵
電源を入れたあとすぐに出るメーカー名表示中に、②コンの上、下、上、下、セレクト、スタートの順に素早く押す。そして、ゲームプレイ中にウインドウを出してステータスを選び、ステータス欄が出たら②コンのセレクトを押す。すると、「DEBUG」の文字がステータス欄に出て、ゲームを始めれば無敵になっている。
デバッグモード
まず無敵になる技を使って無敵にする。あとは、好きな場所で②コンの十字を操作すれば、画面が静止した状態で自由自在にスクロールさせることができる。②コンの十字を放すと、その場所から通常通りにプレイできる。
ボスを簡単に倒せる
②コンを本体につないでおく。次に、無敵になる技を使ってアドルを無敵にする。そして、ボスと戦うときに②コンのスタートを押す。これで、どんなに強い敵も一瞬でHPのゲージが0になり簡単に倒せる。
エリアセレクト
マップセレクト画面で②コンの十字の右を押すと、イベントの進行状態に関係なく先のエリアを選んでプレイすることができる。
サウンドテスト
まず①コンのセレクトを押してウインドウを出してから、②コンのセレクトを押す。すると、サウンドテスト画面になり、①コンのセレクトで、BGMとEFFECTを選択したあと、十字の上下で数字を変えて曲を選びBを押せば、聴くことができる。
画面上の敵を消す
まず、敵が画面内にいるときにセーブする。そして、すかさずそのセーブしたデータをロードすれば、ボスキャラ以外の敵キャラが消えてしまう。
簡単にレベルアップ
イルバーンズの遺跡に、敵キャラのファズルがたくさん出現する場所がある。ここで、シールドリングを装備して上突きをしていれば、レベルを簡単に上げることができる。ただし、ファズルを一撃で倒せるくらいにまでレベルを上げておかないといけない。
アドルが浮く
最後のボスに行く台座に乗る前にタイマーリングを装備すれば、台座が上がる前にアドルだけがひとりで上がってしまう。

イースIII ワンダラーズフロムイースへのコメント

まだコメントはありません・・・
イースIII ワンダラーズフロムイースに収録されている主な曲
バレスタイン城(3)
Dancing on the road(2)
Introduction!!(2)
予感 =スティクス=(2)
貿易の街 レドモント(2)
静かな刻(2)
Welcome!!(2)
冒険への序曲(2)
Be Careful(2)
漆黒の魔獣(2)
死神の電撃(2)
イルバーンズの遺跡(2)
The Theme of Chester(2)
灼熱の死闘(2)
暗黒の罠(2)
厳格なる闘志(2)
哀愁のトワイライト(2)
慈愛の祈り(2)
光りの鍵(2)
時の封印(2)
愛しのエレナ(2)
Believe in my heart(2)
運命の塔(2)
最強の敵(2)
Wanderers from Ys(2)
いっときの夢(2)
イース-フェルガナの誓い- スーパーアレンジバージョン(2)
プレリュード~冒険への序曲~レドモントの街(2)
予感=スティクス=(2)
Dear my brother(2)
記憶のページ(2)
翼を持った少年~ohirome version(2)
バレスタイン城~demo version(2)
イース-フェルガナの誓い- jdkスペシャル(2)
翼を持った少年 ~ PSP Demo Movie Ver.(2)
Descendant of Genos(2)
誓い ~ The love turns into the Oath(2)
翼を持った少年(1)
Chop!!(1)
破滅への鼓動(1)
これを見よ!!(1)
別れ~Dear My Brother~(1)
旅立ちの朝(1)
デカキャラ(1)
予感 ~I suddenly recall~(1)