ストリートファイターII
機種
SFC
メーカー
カプコン
ジャンル
対戦格闘
発売日
1992年6月10日
買取相場
50円
3DS
Wii
WiiU
switch
PS3
ストリートファイターIIのBGM動画

ストリートファイターIIの裏技情報

同キャラ対戦コマンド
電源を入れ、「CAPCOM」と画面に出ているあいだ、下、R、上、L、Y、B、X、Aの順にすばやく入力する。このとき、キャラを選んだときの音が鳴れば成功。このあと、同じキャラを選んで対戦できる。
対COM戦の同キャラ対戦法
まず、同キャラ対戦したいキャラ (以下、キャラA)以外のキャラを選び、次の表を参考にしてキャラAが登場するステージ直前まで勝ち進む。ここで対戦相手に負け、この表を参考にし、次のステージに登場するキャラでコンティニューして再び負ける。さらに、対戦していたキャラでコン ティニューし、COM側にキャラA以外のキャラを乱入させ、乱入したキャラを倒す。すると、キャラAが登場するステージに移動するので、COM側にキャラA以外のキャラを乱入させて引き分けにする。ここで、キャラAを選べば、対COM戦の同キャラ対戦ができる。 パターンA ダルシム→春麗→ザンギエフ→ケン→リュウ→本田→ガイル→ブランカ パターンB ブランカーガイル→本田→リュウ→ケン→ザンギエフ→春麗 ダルシム パターンC ケン→リュウ→本田→ザンギエフ ダルシム→ガイル→ブランカ→春麗 パターンD 春麗→ブランカ→ガイル→ダルシム→ザンギエフ→本田 リュウ→ケン
キャラ紹介だけ見られる
②コンをつなぎ、タイトル画面で②コンのLとRを押し続ける。すると、デモプレイがカットされて、キャラ紹介だけ見ることができる。
楽に四天王まで進める
②コンをつないだ状態で、ゲームスタートを選び、1P側、2P側どちらでもいいのでゲームを始める。ゲームが始まったらすぐに、適当なキャラを選んで途中参加させて倒してしまう。すると、プレイヤーセレクト画面で途中参加させたキャラの場所に×印がついてクリアしたことにな る。このようにクリアしていないキャラを途中参加させて、倒し続ければ、コンピュータと一度も戦わずに四天王まで進める。ただし、途中参加するとコンティニュー回数が増える。
隠しミュージック
「CAPCOM」と画面に出ているあいだに下、R、上、L、Y、B、X, Aと入力する。このあと、オプションモードにすると、ミュージックに30番が追加されている。
隠しエフェクト
オプションモードのエフェクトで、25~2Cのどれかを聴いてから1F~23を聴くと、音が次の表のように変わる。 25-27 1E~22の音が変化 28 1E~21の音が変化、22の音がバルログの声に変化 29 23の音が 「ワン」 に変化 2A 23の音が 「ツー」 に変化 2B 23の音が「スリー」 に変化 2C 23の音が 「フォー」 に変化
竜巻が出る
ボーナスステージでは普通、竜巻旋風脚はでないが、ジャンプして着地間際に竜巻旋風脚のコマンドを入力すると出すことができる。
ケンがワープする
ケンでゲームを進め、ボーナスステージになったらダルシムで乱入する。画面端でケンがダルシムに地獄車をかけると、ケンが反対側にワープする。

ストリートファイターIIへのコメント

まだコメントはありません・・・
ストリートファイターIIに収録されている主な曲
タイトルデモ(1)
クレジット(1)
プレイヤーセレクト(1)
日本(リュウ)(1)
ステージ終了(1)
ブラジル(ブランカ)(1)
アメリカ(ガイル)(1)
中国(春麗)(1)
ボーナスステージ(1)
途中参加ファンファーレ(1)
日本(E.本田)(1)
アメリカ(ケン)(1)
ソビエト(ザンギエフ)(1)
インド(ダルシム)(1)
アメリカ(M.バイソン)(1)
スペイン(バルログ)(1)
タイ(ベガ)(1)
エンディング(ガイル)(1)
エンディング(春麗)(1)
エンディング(E.本田)(1)
エンディング(ケン)(1)
エンディング(ダルシム)(1)
コンティニュー(1)
ゲームオーバー(1)
ランキングディスプレイ(1)
STAFF ROLL(1)
V.S.画面(0)
タイ(サガット)(0)
エンディング(リュウ)(0)
エンディング(ブランカ)(0)
エンディング(ザンギエフ)(0)
ストリートファイターII' 追加曲(0)
四天王 ENDING(0)